緊急企画!開発者に聞く!①
緊急企画!開発者に聞く!①
平成25年6月15日
北海道タマネギドレッシングの美味しさと健康について、
玉葱のプロフェッショナルである株式会社北海道バイオインダストリー社、
自称タマプロ(玉葱のプロフェッショナルの省略)の齋藤昭彦さんにお話をお伺いしました。
Q1 どうして北海道タマネギドレッシングは美味しいのですか?
「おいしさの成分」で思い浮かぶのはアミノ酸の中でも「グルタミン酸」でしょう。念のため申し上げますが、化学調味料の「グルタミン酸ナトリウム」とは違います。アミノ酸の「グルタミン酸」です。一般的に昆布が有名ですが、実は「玉葱は西洋の昆布だし」と言われるほど、野菜の中ではグルタミン酸を多く含んでいます。特許BRC製法は、タマネギの健康成分だけではなく、グルタミン酸にも働きかけるので美味しくなるのです。
Q2 どうしてグルタミン酸に働きかけるのですか?
特許BRC製法は、玉葱の刺激や辛味成分から健康効果のあるスルフィド類を無添加で大量に作り出す特許です。これは玉ねぎの持つ酵素とph管理と温度管理で作り出すのですが、その際にアミノ酸、グルタミン酸の結びつきにも働きますので、タマネギ独特の深い旨味を作りだします。また、特許製法では水分量を減少させますので旨味ごと凝縮されるのです。
Q3 健康成分15倍とは本当ですか?
特許技術のバイオラショナルコントロール製法では、辛味の強い北海道産たまねぎから健康に良い成分であるジプロピルトリスルフィドを大量に作り出すことができました。通常の玉ねぎ加工の約15倍であることが確認できております。詳しくは特許概要をごらんください。
Q4 ジプロピルトリスルフィドって何ですか?
抗酸化物質のひとつです。動物は体が酸化することで老化や病気につながります。体に良い食品と言われていた玉葱から無添加加工で作り出していますので安心できる成分です。また、ジプロピルトリスルフィドは薬ですら通過が難しい血液脳関門を通過できる物質のひとつですから、脳の酸化を抑制することを期待できます。
こちらも「記憶障害改善機能有する組成物」という特許を取得しておりますので、そちらをごらんください。
次回へ続きます!